岐阜県安八郡のT様より、メルセデスベンツW124の4輪アライメント調整を
ご依頼いただきましたのでご紹介させていただきます。
こんにちは!岐阜のフロンティアで~す!
お客様がお盆中にショックアブソーバー、ロワアーム等を交換されたみたいです。
作業するのにアンダーカバー外さないといけないのに凄いですね!

早速4輪アライメント調整に入ります。リアはショックアブソーバーのみの交換の為
アライメント数値は大幅に狂いないので微調整していきます。
リアはキャンバー調整はできませんが、トゥ調整が可能です。
調整する際は特殊工具が必要となります。

フロント側はロアーアーム、タイロッド等交換していますのでアライメント数値に狂いがあります。
調整箇所はキャンバー、キャスター、トゥの6箇所となります。
輸入車はグレード、スポーツサスペンション、車高の高さによって基準値が変更となりますので注意が必要となります。

最後にキャスタースイングしてトゥ調整して終了で~す。

入庫前はハンドルが曲がっていましたが、お客様にも乗っていただきオッケー頂きました。
本日は4輪アライメント調整のご依頼ありがとうございました。
また機会がありましたらよろしくお願いいたします。
メルセデスベンツW124の足回り交換、ダウンサス交換、マフラー取り付け、4輪アライメント調整、車高調交換、タイヤ交換、スタッドレスタイヤ交換、タイヤは保管サービスことなら親切、丁寧な岐阜のフロンティアへお任せください!