岐阜県岐阜市のO様より、スバル、インプレッサスポーツの持ち込み足回り交換
ご依頼いただきましたのでご紹介させていただきます。
こんにちは!岐阜のフロンティアで~す!


今回装着するのはNEOPLOTさんから発売されている、リフトアップスペーサーNEOになります。


まずは取り付けの前にノーマルの車高を確認します。


スペーサーの取り付け位置を確認していきます。
フロントはストラットのアッパーマウントの上側にスペーサーを挟み込みます。


リアも同じくアッパーマウントの上側にスペーサーを挟み込みこみます。
挟むだけで簡単に装着できそうな感じがありますが、前後共に車体から外す必要性があります。


アッパーマウントの上側にリフトアップスペーサーを取り付けします。
純正のボルトを延長するために、スプリングコンプレッサーを使用してアッパーマウントを外します。


プーラーを使用してボルトを打ち替えしていきます。
あとはリフトアップスペーサー取り付け完了で~す。
プーラーを使用しないといけないので、ダウンサスの交換より手間がかかります。


あとはお車に装着して1G締め直しを行います。

1G締め直しとは

足回りのラバーブッシュのねじれを解放して、サスペンションがスムーズに動くようにする作業です。
車高調整や足回りの作業の際に実施されます。
1G締め直しでは、タイヤが地面に接地している状態(1G状態)で、ブッシュを固定しているボルトやナットを緩めてから締め直します。
これにより、ラバーブッシュのテンション(ねじれ)が解放され、サスペンションが本来の役割を果たせるようになります。

ノーマルと比べると誰が見ても一目瞭然ですね!
あとは少し外径の大きいタイヤに変更したら、さらにカッコ良くなりますね。


続いて4輪アライメント測定に入ります。
リフトアップしたことによってアライメント数値が基準値より大幅に狂っています。


まずはリアからトゥから調整していきます。
純正のカム範囲で問題なく調整できました。


斜めからみるとより、リフトアップした事がわかりますね!


フロントはストラットボルトによるキャンバー調整とトゥ調整を行います。
リフトアップすると純正のカム範囲で調整できない場合がよくありますが
純正のキャンバーボルト範囲で基準内に収めることができました。


本日は持ち込みリフトアップスペーサー取り付けご依頼ありがとうございました。
また機会がありましたらよろしくお願いいたします。


持ち込み足回り交換

インターネット通販やオークション等で購入したけど、持ち込みで取り付けお願いするお店を迷っている方やお悩みの方いませんか?
持ち込み足回り交換は岐阜のフロンティアへお任せください。
ダウンサスや車高調の取り付け、リフトアップサス、ショック交換、ノーマル戻しなど、足回り交換に関することはお気軽にご相談ください。
でも持ち込みだから工賃が高いのではないかと........ご安心ください。
フロンティアの作業工賃は地域最安値となります。
車高調の取り付け、ダウンサス取り付け工賃は車種別に交換工賃をご用意いたしております。
下記メニューにある車種別工賃表を御覧ください。
基本足回り交換に関しましては完全予約制となっております。
インターネット通販等でご購入された商品の受け取りサービス行っております。

スバル、インプレッサスポーツのリフトアップスペーサー、足回り交換、ダウンサス交換、マフラー取り付け、4輪アライメント調整、車高調交換、タイヤ交換、スタッドレスタイヤ交換、タイヤは保管サービスことなら親切、丁寧な岐阜のフロンティアへお任せください!

お気軽にご相談ください

フロンティア
〒501-0106 岐阜県岐阜市西河渡2丁目3-1(Google MAP