岐阜県岐阜市のA様より、スズキ イグニスの持ち込み足回り交換をさせて頂きました。
こんにちは!岐阜のフロンティアで~す!
今回のご依頼は車高を上げる、アップスプリングの取り付けとなります。


早速作業を進めていきます。
フロントの足回りの上側のボルトを緩めていきます。
助手席側はコンピューターもずらす必要性があります。


リフトアップする前に純正の車高も見ておきましょう。
タイヤがTOYOのオープンカントリーR/Tに変更されているので
この車高でもいい感じですね!


取り付けするアップスプリングはタナベさんのUP210になります。


フロントはストラットなので上側1本、下側2本で止まっています。
ABSのセンサーだけ気を付ければ簡単ですね。


外れたらスプリングコンプレッサーを使用してスプリングを交換していきます。
ダウンサスと比べると、これがまた組み込みが大変なんです.....。


スプリングを交換したら逆の手順で戻していきます。
赤色のスプリングが目立ちますね!
少しだけスプリングの線径が大きくなっていました。


続いてリアはトーションビームなので、ショック下側のボルトを
緩めれば簡単にスプリングを外すことができますが、光軸のセンサー
ABSセンサーを破壊しないように注意が必要です。


取り付けが完了したら続いて1G締め直しをします。

1G締め直しとは

足回りのラバーブッシュのねじれを解放して、サスペンションがスムーズに動くようにする作業です。
車高調整や足回りの作業の際に実施されます。
1G締め直しでは、タイヤが地面に接地している状態(1G状態)で、ブッシュを固定しているボルトやナットを緩めてから締め直します。
これにより、ラバーブッシュのテンション(ねじれ)が解放され、サスペンションが本来の役割を果たせるようになります。


装着完了で~す。取り付け前と比べると段違いに車高が上がっています。
ルーフキャリアが装着されているので、見た目もいい感じですね!


試走テスト後、4輪アライメント調整に入ります。


測定の結果は車高を上げたことによって、キャンバーがポジティブになってしまったので
本来は社外のキャンバーボルトを装着して、補正した方がいいかもしれません。
お客様には納車の際にお伝えさせて頂きました。


調整箇所はフロントのトゥのみとなります。


4輪アライメントのセッティングは基準値内にて調整させて頂きました。

本日は持ち込みアップスプリング取り付けご依頼ありがとうございました。
また機会がありましたらよろしくお願いいたします。


持ち込み足回り交換

インターネット通販やオークション等で購入したけど、持ち込みで取り付けお願いするお店を迷っている方やお悩みの方いませんか?
持ち込み足回り交換は岐阜のフロンティアへお任せください。
ダウンサスや車高調の取り付け、リフトアップサス、ショック交換、ノーマル戻しなど、足回り交換に関することはお気軽にご相談ください。
でも持ち込みだから工賃が高いのではないかと........ご安心ください。
フロンティアの作業工賃は地域最安値となります。
車高調の取り付け、ダウンサス取り付け工賃は車種別に交換工賃をご用意いたしております。
下記メニューにある車種別工賃表を御覧ください。
基本足回り交換に関しましては完全予約制となっております。
インターネット通販等でご購入された商品の受け取りサービス行っております。

スズキ イグニスの足回り交換、アップスプリング交換、マフラー取り付け、4輪アライメント調整、車高調交換、タイヤ交換、スタッドレスタイヤ交換、タイヤは保管サービスことなら親切、丁寧、地域最安値の岐阜のフロンティアへお任せください!

お気軽にご相談ください

フロンティア
〒501-0106 岐阜県岐阜市西河渡2丁目3-1(Google MAP