岐阜県岐阜市のF様より、日産スカイラインER34の車高調交換
をご依頼いただきましたのでご紹介させていただきます。
こんにちは!岐阜のフロンティアで~す!
ER34スカイライン見るとワイルドスピード思い出しますよね!

今まで装着していたNISMOのショックアブソーバーが抜けてしまい
異音が出始めていると言う事で、今回はテインフレックスZを装着!
(全長調整式のフルタップ、減衰力16段調整)
本当は車高調ではなくNISMOのショックアブソーバーとそれに付随する
純正部品の交換がよかったのですが...........すでに廃盤になっていました。

日産ER34スカイラインの足回り交換は、比較的に慣れている方であれば
簡単ですが、リアの足回りを取り外す際はリアシートの脱着が必要と
なりますので、この部分が少し大変です。

車高調取り付け完了で~す!車高はお客様ご要望通りNISMOのショックセットと
同じ車高にてセッティングさせて頂きました。続いて1G締め直しを行います。
フロント、リア共にブッシュのテンションを開放する箇所が多いので注意が必要です!
1G締め直しとは
足回りのラバーブッシュのねじれを解放して、サスペンションがスムーズに動くようにする作業です。
車高調整や足回りの作業の際に実施されます。
1G締め直しでは、タイヤが地面に接地している状態(1G状態)で、ブッシュを固定しているボルトやナットを緩めてから締め直します。
これにより、ラバーブッシュのテンション(ねじれ)が解放され、サスペンションが本来の役割を果たせるようになります。

ER34スカイラインの調整箇所はリアのトゥ、キャンバー、フロントのトゥとなります。
この時代のキャンバー調整するカム見ると、S13シルビア、180SXを思い出します。
初めて車がS13なので懐かしいです。事故で廃車になりましたが.........。

アライメントのセッティングは基準値内にて調整させて頂きました。

本日はテインフレックスZ車高調取り付けご依頼ありがとうございました。
また機会がありましたらよろしくお願いいたします。
日産ER34スカイラインの足回り交換、ダウンサス交換、マフラー取り付け、4輪アライメント調整、車高調交換、タイヤ交換、スタッドレスタイヤ交換、タイヤは保管サービスことなら親切、丁寧な岐阜のフロンティアへお任せください!