岐阜県岐阜市のY様より、ホンダ、フリードの持ち込み車高調取り付け
4輪アライメント調整をご依頼いただきましたのでご紹介させていただきます。
こんにちは!岐阜のフロンティアで~す!
今回は今装着している車高調のショックアブソーバーからオイル漏れの為入庫となります。

ショックアブソーバーのオイル漏れによって乗り心地が悪化しているみたいです。
今回はブリッツZZR車高調から同じ車高調へ交換となります。
ブリッツZZ-Rの特徴
全長調整式
※車高をスプリングのプリロードに影響を与えずに調整可能
※ローダウンしても乗り心地やストローク量を維持できる
32段階減衰力調整
※街乗りの快適性からサーキットでの高い応答性まで細かく調整可能
※前後ともに調整可能で、好みに合わせたセッティングが可能
単筒式(モノチューブ)構造
※φ44の大径ピストン採用で安定した減衰力を発揮
※放熱性・耐久性に優れ、長時間の走行でも性能が安定
高剛性・軽量設計
※アルミ鍛造製アッパーマウントやロックシートを採用
※STKM13C材のシリンダーケースにブラッククロームメッキで耐腐食性も向上

装着完了で~す。フロントはストラットでリアはトーションビームとなります。
フロント側のアッパーマウントのネジを外すのにアッパーカウル、ワイパーモー
ター等を取り外すのが少し大変です。

前回の装着の際は1G締め直しの作業をした形跡がありませんでしたが、
今回はしっかりとブッシュのストレスを開放させていただきました。

フロント側もアンダーカバーを外して1G締め直しの作業を行います。
通常足回り交換する際にはアンダーカバーの脱着が必要ないので、アンダーカバーを
外して確認すれば1G締め直しの作業を行っているか確認もできます。

車高のセッティングの方はメーカー基準値で装着させていただきました。
前回よりも10ミリぐらい車高が上がりました。

車高が決まったら続いて4輪アライメント調整に入ります。
ブリッツZZ-Rの車高調なのでストラット部でキャンバーの調整が可能です。

セッティングの方は車高に応じて調整させて頂きました。
最後にキャスタースイングしてトゥ調整して終了で~す。
本日は持ち込みダウンサス交換、4輪アライメント調整のご依頼ありがとうございました。
また機会がありましたらよろしくお願いいたします。
ホンダ、フリードの持ち込み足回り交換、持ち込みダウンサス取り付け、マフラー取り付け、4輪アライメント調整、車高調取り付け、タイヤ交換のことなら親切、丁寧な岐阜のフロンティアへお任せください!


